不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」について
西海みずき信用組合では、インターネットバンキングのセキュリティを高めるため、不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」をご提供しております。(無料)
PhishWallのインストールはこちらから- ※Windows用(Edge・Firefox・Chrome版)とMac用(Safari・Firefox・Chrome版)がございます。
- ※PC専用アプリケーションです。
- ※他社セキュリティソフトと一緒にご利用いただけます。
- ※システム要件につきましては、セキュアブレインのダウンロードページでご確認ください。
PhishWallクライアントは、不正送金・フィッシングの脅威からあなたを守る、無料のセキュリティソフトウェアです。 他のセキュリティ製品とも一緒に使えます。PhishWallに対応したWebページにお客様が接続する際、緑のシグナルを表示して、接続中のWebページが本物であることを簡単にご確認いただけます。また不正なポップアップなどでIDやパスワードを盗むMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知・無効化する機能を有しています。
PhishWallクライアントWindows用(Edge・Firefox・Chrome版)の概要
Edge・Firefox・Chrome版は、通知領域に表示されるPhishWallのアイコンの色と、ダイアログで表示されるメッセージによってユーザに通知します。
通知領域表示されるPhishWallのアイコン
Edge・Firefox・Chrome版でPhishWall導入サイトにアクセスした場合
PhishWallプレミアム導入企業のサイトにアクセスした場合、真正なサイトであることが確認できると、通知領域のPWアイコンが緑になり、バルーンに企業名を表示します。顧客は緑のPWアイコンと企業名で、アクセスしているウェブサイトが、本物であることを一目で確認できます。
不正なポップアップ等で情報を盗む攻撃MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知した場合
PhishWallプレミアム導入企業のウェブサイトにアクセスするタイミングで、顧客のPCがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は、通知領域とブラウザのアドレスバー横のPWアイコンが赤色になり、画面右下のバルーンとダイアログで警告します。ダイアログにある「ウイルスを無効化する」ボタンをクリックすることで、ウイルスを無効化することが可能です。ウイルスを無効化することで、MITB攻撃を受ける危険な状態から回避できます。
PhishWallクライアントMac用の概要
PhishWallクライアントのMac版をインストールすると、メニューバーに「PW」のアイコンが表示され、PhishWallプレミアム導入企業の正規なサイトにアクセスした場合、ポップアップが表示されます。ポップアップには、正規のサイトであることを示す緑のアイコンと企業名を表示します
不正なポップアップ等で情報を盗む攻撃MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知した場合
PhishWallプレミアム導入企業のウェブサイトにアクセスするタイミングで、顧客のPCがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は、ポップアップのアイコンが赤色になり、警告画面を表示します。警告画面の「ウイルスを無効化する」ボタンをクリックすることで、ウイルスを無効化することが可能です。
ご注意事項
- ※「PhishWallプレミアム」はスマートフォン・タブレットではご利用できません。
- ※「PhishWallプレミアム」は株式会社セキュアブレインが提供するソフトであり、西海みずき信用組合が提供するソフトではありません。
- ※本ソフト利用にあたっては、株式会社セキュアブレインの定める使用許諾契約書をよくお読みください。
- ※「PhishWallプレミアム」は、サービス対応企業以外のサイトを閲覧する際には機能しません。
- ※「PhishWallプレミアム」をご利用の結果、お客様が被ったいかなる被害についても、西海みずき信用組合は一切の責任を負いかねます。
PhishWallプレミアムに関するお問い合わせ
セキュアブレイン テクニカルサポートセンター
※製品名、ご利用のOSを記載の上、ご連絡いただきますようお願いします。
電話によるお問い合わせ 0120-988-131
※ダイヤル後、アナウンスに従いお使いいただいている製品の番号を押してください。
※営業時間:月~金曜日 9:00-12:00 13:00-18:00 土日祝祭日・年末年始(12/29~1/4)を除く